お外で寝るようになってしばらくした頃に、数日、夜中に寂しくて鳴いたりしたこともありましたが、甘えて鳴いても『鳴けば来る!』と覚えると、夜鳴きをすることに繋がるので、飼い主としての忍耐力を発揮して、鳴いても近づかないようにしたので、『鳴いても無駄なのよねっ~!』と理解されたので、鳴くことはありません。
・・・とはいえ、大人しく寝ているのか?と言えば、寝てません。
深夜にピィーピィーとおもちゃの笛の音が聞こえたり、ドタバタと足音が聞こえたり、ひとりで静かに遊んでいる気配が聞こえてきます。。。
結局、初めての夏をバテることなく、涼しげに過ごされたシナモンさん。
何度かエアコンの涼しさも味わったけれども、それでも、お外でハァーハァーってことは、まず無く…。
・・・ってコトは、シナモンさんは寒がり系なのか!?
同じダルメシアンでもメイプルさんは寒がり系でした。プリズムさんは暑がり系です。
まだ、耳が聞こえていた頃のメイプルさんに『寒いねぇ~』と言えば、寒くなくても身体をブルブルさせる演技もしていたくらいに寒い時期が苦手でした。
プリズムさんは、立派な分厚い肉襦袢があるので、これだけ涼しくなってもまだ暑い!
そう思えば、シナモンさんはプリズムさんと体高が差ほど変わらなくなってきたけれども、体重は10キロ以上違うんだから、そりゃ、かなり寒いかも!?
シナモンさんの暖房グッズは、メイプルさんのお下がりの湯たんぽと決めています。
コードのあるペットヒーターなんぞ危険極まりないし、あったかマットみたいなのは、すぐにボロボロにされるだろうから、転がそうが噛もうが壊れないトタン製の湯たんぽさっ!
いやいや・・・しとやかなレディに変貌したら話は変わるけど、その道のりは、とんでもなく遠そう!!!なのである。