初めて、こんな姿にしてしまいました。。。

もっと、フリフリなお洋服もあったけれど、飼い主にはココまでが限界でございます。
可愛いのを着せても、中身はシナモンさん。

物色して~~~

箱を倒すっと!!
『倒れちゃいました。。。』

そして、可愛いのを着てもドギー君と闘うしっ~~

『アタシはあんな可愛いのはご勘弁ですっ!』

・・・アナタに似合うとは思ってませんから、大丈夫です!
![]() by dalmania カレンダー
登場犬物&登場人物
![]() 1993年6月24日生まれ、2007年8月10日に14歳1ヶ月の犬生を終えました。 生前は、おっとり、癒し系の母犬 老齢性難聴・生まれつきの欠歯・足腰ヨボヨボだけどクリクリした目がチャームポイント!でした。 07年4月より自力での歩行や立ち上がることは出来なくなり、食事や排泄など生活のすべてにおいて介護が必要な寝たきり犬となりましたが、上半身を駆使しながら、暴れて回転するので、まったく寝たきり犬とは言えないような生活を4ヶ月と6日間過ごしました。 【主な病歴】 ・子宮内膜炎 ・耳血腫 ・膀胱炎 (慢性膀胱炎) カテーテルは最後の5日間だけ装着しました メイプルへの試行錯誤な老犬介護の記録は、2007年8月以前の記事をご覧になってください。 ![]() 1995年6月18日生まれ、2009 年12月21日、14歳6ヶ月の犬生を終えました。 ワガママ、卑しい系のメイプルの娘犬 生まれた時からある左目の大きなブチがチャームポイント 子宮蓄膿症の手術をしてからの容姿は、体重27キロと、ちょっと子ホルスタインのようにも見えるころもありましたが、ただ今、21.8キロとダルメシアンな姿にもどりました…。 耳は遠くなってしまいましたが、疾患もなく、まだまだ元気いっぱいの高齢犬です!母犬を失いましたが、12歳7ヶ月違いのシナモンさんの登場で生活が活性化されました。 【主な病歴】 ・子宮蓄膿症(手術済) ・大腸炎 ・胃捻転&胃拡張 ![]() 2008年1月18日生まれで、1歳11ヶ月になりましたが、遊びになると、やるコトなすコト、まだまだパピー!? メイプル亡き後に運命的な出会いをし、先輩プリズムとは12歳7ヶ月違いで2008年3月8日にやってきた、お鼻の上にある【し】の字なブチがチャームポイントの女の子。 ダルメシアンとしては小さめな18.3キロですが、遊び好きでパワフルなお転婆さん。 ドギーマン【紗】「親子でお買い物篇」のテレビCMにキャスティングされ、がま口を咥えたシーンでは、奇跡的な(?)名演技でパピー時代の記念を残してくれました。 ![]() ドギーマン オフィシャルHP ![]() もしかしたら、ちょっと?おバカ系な飼い主かもしれないと、最近、やっと思うようになった人(注:木登りしてますが、おサルさんではないです!) 初めての老犬介護に四苦八苦し、25キロの寝たきり犬の介護で腰痛になったにも関わらず、またまたダルメシアンの子犬を迎えたダルメシアン大好きな懲りない人。 ![]() ランキングに参加しています。 ↑をプチっと押して下さっている方、上位ランキングをありがとうございます! ![]() メイプルさんやプリズムさんにポチっと! ![]() シナモンさんにポチっと!弟妹たちも参加中~ このブログでは、アダルトサイトや営業目的、記事を読んで書かれたとは思えないリンク目的のコメントやトラックバックは、削除させて頂いております。 このブログに書かれている病気の症状や治療方法、さらには、日々の生活においての介助・介護方法は、飼い主であるdalmaniaが自らの犬に対して行っていることです。 また、老化現象や病気の発症についても、あくまでメイプルさんやプリズムさんでのケースであり、犬種や性別、年齢などによっても違うケースもあるかと思われますので、くれぐれも、ご参考程度としてお読み下さい。 最近、犬のコトには関係ないコメントが入ったりするので、飛び火しないようにお友達ワンコさんのリンクはお休みしています…。 カテゴリ
全体 つぶやき 食べること トイレのこと 老化への気づき 病気のこと 子宮内膜炎 耳血腫 膀胱炎 胃拡張・胃捻転 ケガのこと 生活の中の工夫 おでかけ 老犬介護ということ 寝たきり犬のケアのこと 手作りグッズ 手作り犬服のコツ? 子犬時代のこと 幼い頃の回想記 携帯より 動画 老犬の歩行器(車椅子) 最期のこと ペットロスのこと 【番外編】飛べない鳥 子ダルの成長のこと 12歳7ヶ月違いな2匹の関係 ダルメシアン・グッズ 未分類 以前の記事
2013年 01月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 12月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 04月 27日
ダルメシアンを飼い始めて14年半…。
初めて、こんな姿にしてしまいました。。。 ![]() もっと、フリフリなお洋服もあったけれど、飼い主にはココまでが限界でございます。 可愛いのを着せても、中身はシナモンさん。 ![]() 物色して~~~ ![]() 箱を倒すっと!! 『倒れちゃいました。。。』 ![]() そして、可愛いのを着てもドギー君と闘うしっ~~ ![]() 『アタシはあんな可愛いのはご勘弁ですっ!』 ![]() ・・・アナタに似合うとは思ってませんから、大丈夫です! ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-27 19:19
| つぶやき
2008年 04月 25日
あれこれと探し出しては、グチャグチャにするのがお好きなシナモンさん。
いつも、こんな感じの繰り返し。。。 紙類、ビニール袋類のワシャワシャ感が特にお好みのご様子で、離したくないので、腰をかがめてグイグイと引っ張る力も強くなってきました。 ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-25 21:48
| つぶやき
2008年 04月 24日
ただ今、14歳8ヶ月のダルメシアン、ショーン君の飼い主さんが写された写真が満載の本でございます…。
![]() …んで、「なんで、横に石があるんだっ!?」と思われるかと思いますが、この飼い主、パワーストーンも好きで、ピンクの石を置いてみました! …んで、「なんで、透明なクリスタルがあるんだ!?」と、思われるかと思いますが、この石はお気に入りのレインボークォーツで、虹の七色に輝くのである…。 ![]() この虹色を写真に写すのは難しいので、お解かりになるか微妙ですけど、実際には本当にキレイに輝いてくれます。 スピリチュアル的には、人間は本来、虹と同じような色を放つエネルギーセンターがあるとも言われています。 ピンクは、ハートチャクラと呼ばれる心の部分にもあたり、本にもあるように幸せの色です。 このエネルギーセンター、チャクラといわれる場所の持つエネルギーの強弱が人間それぞれから放たれるオーラでもあり、まぁ、近年では【オーラの泉】もゴールデンタイムの放送なり、オーラも一般的な言葉になっているような気もしますが。。。 ペット的なスピリチュアルの本の中には、ペットが安心するオーラの色はオレンジだそう…。 で、話を戻すと、ご幼少期には好きな色がピンクだった私も大人になり、顔のパーツがそれなりに多く、メラニン活発で夏には日焼けすることもあり、自分に似合う色というのが確立されてきて、グレーであったり、藍…ネイビーであったり…と、どちらかといえば、寒色系が増えておりました。 しかし、スピリチュアルに関心を持つようになり、そのきっかけにもなった精神科医の方のファッションはピンクであったこともあり、『私もピンクを着なければ~』と思ったのですが、なにぶんにもピンクでも似合うピンクは鮮やかな…要は、派手なピンクしか似合わないのである。 ・・・ってコトで、誰も知りたくは無いでしょうが(汗)、下着類はピンクを選ぶコトが多くなり、この飼い主なりのピンクの秘密でございます。 ・・・・・・・・・。 みなさんが退いている様子が目に浮かぶようなので、本来の犬の話、犬たちの色の話に変えましょっと! ヨハネス君以降、わが家の犬たちにはそれぞれカラーを決めているようなところがあります。 毛色がブラウンだったヨハネス君には、グリーンが似合っていました。 シェットランドシープドッグのアンドレ君はセーブルだったので、イエロー メイプルさんは、ダルメシアンに似合う赤 プリズムさんは、生れたときに大きなブチがあったので、少しでも可愛らしく見えるようにブチが出る前の識別で巻いていたリボンをピンクにしていたので、ピンク ・・・が、ダルメシアン2匹で、赤とピンクを入れ替えたり…と、テキトーにもなっていましたが、服を作るときにも赤やピンクの生地を選んでいました。 で・・・ シナモンさんですが、当初、新しく迎えるコのカラーは、オレンジにしようと思っていました。 なのに、『やっぱり、お揃いがいいよね~』と、最初の首輪はプリズムさんと同じ色、デザインのモノになり…。 デザインが気に入っているので、同デザインにしたドライブボックス用の胴輪はメイプルさんと同じピンク。 ・・・で、オレンジはどこにやら~~~ いや、まぁ、最初のリラックマのベッドは、オレンジでしたけどねぇ~ オレンジで選んだというよりは、その前に姪っ子さんの入学祝で鉛筆削りを贈らせてもらったんですけど、そのときに姪っ子さんが選んだのがリラックマだったから、姪っ子さんが喜ぶかな~ってので。。。 メイプルさんやプリズムさんに比べて、お顔のブチが少なめなシナモンさんは、飼い主とは対照的にやわらかい系のピンクも似合うので、お洋服はピンク中心に選んでいます。(着るのを嫌うので、あまり着せないまま小さくなっていっているような…(汗)まだ、着せてないのもあるしぃ~~) ・・・ってのが、秘密でもないダルメシアン’sのピンクのお話でした。。。 あっ! ペットにもオーラってのがあるらしいですよ。。。 今のシナモンさんは、間違いなく、飼い主と同じ赤オーラだと思いますけどねぇ~ ・・・ってトコで、最後に今日のシナモンさんショットを ![]() 将来の介護を踏まえたら、あまり大きく成長しないで欲しいんですけどねぇ~~~ 目指せ!20キロ前後~~~ (↑シナモンさんの実母の体重です…) ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-24 21:10
| つぶやき
2008年 04月 23日
1枚のハガキが届いた。。。
フィラリアの予防薬の案内ハガキだっ。。。 メイプルさんが亡くなる2日前に行った病院 詳しくは、ココに書いてありますが、『処置している間に息を引き取るかもしれません』と言っておきながら、今更ながら『今年も愛犬のために予防してあげましょう』と…。 メイプルさんしか行ったことのない病院だから、メイプルさんのフィラリア予防のご案内に違いない…。 また、思い出して、むかっ腹が立ってきたぜっ~~~ ・・・こういうのは、お電話を差し上げて、丁寧にお断り申し上げておいた方がいいんでしょうかねぇ~ プリズムさんもシナモンさんも絶対に行くことは無いですし…。 ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-23 20:45
2008年 04月 21日
飼い主が近づいたことにも気づかずにご熱心なコトで。。。
今日はベッド無しで寝ろっ~~~ ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-21 14:01
| 動画
2008年 04月 21日
まずは、老犬プリズムさんですが。。。
久しぶりにオネショでございました。 自然に出ちゃったのか、夜中にお外までオシッコに行くのが面倒だったのか・・・ 真冬にも2度ほどはオネショをしていたのですが、そのときは「寒かったからな~」と、思っていたんだけど、今日も暑いくらいのお天気なので、そのあたりの事情が不明です…。 ま、もうすぐ13歳・・・これからは、こんなコトの繰り返しになるんでしょうねぇ。。。 いや・・・メイプルさんの初オネショは、もう少し遅かったような…。 この先、頻繁になるようならば、対策を講じなければ~~~ 一方、幼犬シナモンさん。 朝食を少し遅めな時間にひとりで食べる私…。 いつの間にやら(?)、その傍らにシナモンさんが同伴されるようになりまして…。 ま、プリズムさんも二度寝に戻られているので、自由奔放! 先輩からのご注意もないので、シナモンさんのやりたい放題!! あれこれと発掘されては咥えて走り・・・トースト1枚食べる間に何度、シナモンさんと鬼ごっこを繰り返すことやら。。。 ワゴンの中段に置いてあった洗い置きしていた台拭きタオルや買い置きスポンジ、ゴミ袋・・・など、次々と『黒ブチダルメの宅急便』状態で配達され、すっかり何も無くなった!と思っていたら、奥の方に割り箸が落ちていたようで。。。 その割り箸を咥えたい一心で、シナモンさん、そのワゴンにジャンプしたりしていましたが、次に見たときには、ワゴンの中段にシナモンさんのお尻以下、後ろ脚とシッポが刺さったような状態、ワゴンからはみ出しブツ3本でございました。 まったくもって、頭かくして尻隠さず状態の漫画状態! (写真を写しておけばよかった~~~) どうも、勢いよく入ったものの出られなくなっていたようなので、救出!! それでも、懲りないヤツは、まだ割り箸めがけてジャンプしておった~~~ 少し前には、開いた牛乳パックを発掘して、咥えて逃げようとしたのですが、開いたパックは椅子の脚のところに引っかかり…椅子が引かれていたので食器棚との間も通り抜けれず…で、咥えたまま『どうしましょ?』と、考え込んでおられました。。。 ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-21 11:30
| つぶやき
2008年 04月 20日
生後3ヶ月になったのを期にシナモンさん、新しいドッグフードにもチャレンジ中!
離乳時からユーカヌバ ラム&ライスで育ってきていたのですが、ある程度は大きくなる体型なので、少し前からお昼ゴハンだけ、ニュートロ ラージブリード パピーもお召し上がられしていました。 ![]() まぁ、『大型犬用だと大きくなるの!?』という、ド素人の質問にも親切に教えてくれ、ラージブリードであれば、小型犬よりも大きく成長する骨の部分をしっかりと育ててくれることが特徴で、決して大きく育つようにでも、太るように・・・でもないとのコト。。。 ユーカヌバは、栄養などの面を比較しても良いし、ダルメシアンのような短毛犬種、パピーでのラム&ライスは皮膚にもアレルギー対策でも良いのでベストではあるんだけど・・・ とにかくウンチが臭いのである…。 そこで、新たにホリスティックレセピーにチャンレジしています。 ![]() ホリスティックレセピーもラム&ライスなので、基本的には、これまでのユーカヌバと同じような感じですが、緑茶成分があるのでウンチ臭は、これまでの臭いよりも和らぎました・・・(それでもウンチはウンチなのでウンチ臭ではありますが…) 100gあたりの摂取カロリーは、ユーカヌバよりも低いので今のところは2種ミックス…いや、ニュートロと3種ミックス状態にはなっていますけど。。。 シナモンさんの場合、3ヶ月の現時点で1回あたりのフードの量が110g程度なので単純計算しても1ヶ月9kgくらいはお腹に収めらウンチとして返還されます…。 ユーカヌバもやってきてまもなく7.5kgの大袋購入して、ストッカーに小分けしつつ、大袋も密封させて食べさせてきていたのですが、ホリスティックレセピーは、8kg入りでも箱の中で1kgずつ小袋なので、取り扱いが楽なのと1kgずつで開封できるのが良いかなっ~ ただ、子犬用は小粒なので、ユーカヌバの中粒との違いは大きく見えますが、シナモンさん的には食べられればそれで良いらしい…。 『食べれないモノでも口に入れないと気が済みませんから…』 ![]() ちなみに、メイプルさんもプリズムさんもラム&ライスで育ちました。 当時は、プレミアムフードってのも、今ほど多種多様ではなかった&ペットショップもそんなにない、ネット通販も全く無い!中で、地方のショップでも手に入りやすかったアイムスでしたが…。 メイプルさんやプリズムさんは、アレルギーも何も無かったのでプレミアムフードが多種多様になっても、国産メーカーの大袋、チラシ広告お買い得狙いで成犬期を過ごしています。 それでも、それなりに長生きしているのでプレミアムフードを食べさせると長生きするとか、健康だとか、高額なフードがいいとか、そういう理念は差ほど…いや、まったくもって持っていない飼い主ですが、生後1年までの成長期はとりあえず一生の身体を作る時期でもあるので、今回はメイプルさんやプリズムさんのとき以上にダルメシアンってのを考慮しながら、あれこれ相談しながら、新しい試みにもチャレンジしてみたりなんかしております…。 詳しい人から同じ成分のものを食べさせ続けることによって生じるアレルギーもあると聞いたこともあるので、これからも、あれこれシナモンさんのフードは変わっていくかも!? また、3ヶ月を期にガムもカミカミさせるようになりました。 ![]() ガムは2ヶ月以上になると食べれるモノと7ヶ月とか10ヶ月にならないと食べれないモノがありまして…。 これまで、そんなコトも差ほど気にしたことも無かったのに、シナモンさんのガム選びには、後ろの注意書きなどを真剣に確認しましたよぉ~~~ ちなみにプリズムさんのフードは、メイプルさんも食べていたサイエンスダイエットのシニアプラスです。 シニアプラスはフードの中でも10歳以上用となっているので、一般的に7歳くらいからをシニアと考えておるメーカーが多い中で、12歳だから10歳以上用が良いかな~とかねぇ。。。 ユーカヌバでもスーパーシニアってのがあるんだけど、超小粒なのでプリズムさんのお口には合いません…。 プラスで、コンドロイチンとグルコサミンのサプリをポリポリお召し上がりになっております…。 ホントにそのままお菓子のようにポリポリ食べちゃうんだよねっ~ しかし、わが家は米の在庫よりもドッグフードの在庫の方が多いっす! 農家さんから直接購入する米をストックする貯蔵場所がドッグフード保管庫にもなっているような…。 いやいや…メイプルさんがご幼少期に起きた阪神淡路大震災以来、万が一、地震などの災害に見舞われたときに、ペットの食料物資が到達するのは人間よりも遅いって言われている中で、3匹とか居たので、とりあえず、災害があっても犬たちが困らないようにドッグフードだけは最低でも1袋は未開封で置いておくようにしているのです。 今日は満月です。 ![]() 雲が多かったのですが、やっとキレイな月が見えるようになりました。 シナモンさんがやってきた3月8日は3月の新月の日だったので、月のリズムで、シナモンさん、今日でわが家に来て1ヶ月半…って感じでしょうか…。 ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-20 21:24
| 子ダルの成長のこと
2008年 04月 18日
調子にのって、先ほど写したシナモンさんです。
サークルから出すと動き回ってすぐに画面から消えるので、サークルの中ですが。。。 ピーピー鼻を鳴らして、『出してぇ~』な甘え声 それでも眺めていると、ワンワンと唸り鳴きに変貌します! ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-18 14:19
| 動画
2008年 04月 18日
3月25日に撮影した動画なんですが。。。
やっと、動画の投稿方法を発見したので今頃になって掲載してみました。。。 (姪っ子さんの音声あり~~ですが…) シナモンさんがお庭で遊んでいて、初めて遭遇した置き物のカエルさん。。。 ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-18 13:35
| 子ダルの成長のこと
2008年 04月 18日
シナモンさん、時どき、何もない壁や天井の方をジッと見つめていることがあります…。
そんなときには、何だかシナモンさんには見えるメイプルさんが居るような気がします…。 シナモンさんを飼う・・・いや、新たに子犬を迎えようと思ったきっかけは、ペットロスの本を読み漁った後でした…。 それまでにも、飼いたいという思いはありましたが、本気で動き始めることができるようになったのが、本を読んだ後だったような気がします。 スピリチュアルなお話になるので、後は読みたい方だけ、どうぞ~~ スピリチュアルな話でも続きを読む方はクリック! ■
[PR]
▲
by dalmania
| 2008-04-18 00:31
| つぶやき
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||